別府市のフリースクールで子どもたちが作るファッションショー『みんなのコレクション』が開催されました

2022年5月8日(日)ゴールデンウィークの最終日、別府駅から徒歩5分の場所にあるフリースクール「みんなの教室」(別府市上田の湯町、代表 髙部春菜)で、「みんなのコレクション(略して「みんコレ」)」(公式Instagramはこちら)が行われました。

『みんなの教室』の詳細はこちら
別府駅から徒歩5分!こどもたちがワクワクできる場所!フリースクール『みんなの教室』
地域の子どもたちが集まる居場所を目指して、「みんなの教室」を開設しました。得意を伸ばしたい子、目標を達成したい子、学校の勉強についていけず困っている子、放課後一…

モデルやヘアメイク、ネイリストも、全員、子ども!

このイベントは、子どもたちによる、子どもたちのための、子どもたちが楽しむファッションショーとして開催されました。なので、モデルもヘアメイクもネイリストも応募してくれた子どもたちが行いました。大人たちはサポートという形で参加しています。

衣装協力
SMILE KIDS(スマイルキッズ)|佐伯市大手前の子ども服とちょっとだけママの服を扱うリサイクルショップ
スマイルキッズは、子ども服・子ども用品専門のリサイクルショップです。買い取りも常時受付中。お気軽にお問合せください。

衣装協力
古着とハンドメイドのセレクトショップ「colorico(コロリコ)」|昭和ムードあふれるアーケード街のファッションワンダーランド
大分駅より徒歩10分、アーケード街の雑居ビル2階にあるセレクトショップ「colorico(コロリコ)」です。店長自ら大阪に出向き仕入れてきた服はすべて1点モノ。…

準備は3ヶ月前から・・・

初めてのミーティングは2022年2月から。初めての取り組み、初めてのイベント、初めての挑戦、手探りしながら子どもと大人が一緒になって会議しました。

本番当日です!

何度となく会議やリハーサル、、、でも、準備不足と感じつつ、初めてづくしの中、本番当日を迎えました。準備にバタバタの混乱状態!!!

まるでお祭り!?人が集まって来た!

穏やかで和やかで楽しい雰囲気!出店も10店舗以上!ちょっとずつ人も集まりだしました。本番に向けて空気が温まってきました!

屋台も子どもたちで企画!

出店も個性的でした。こども店長の綿菓子屋には行列が!手作りの「ガチャガチャ」店舗は、子ども達が企画や仕入れ、看板作りなどを行いました。保護猫の譲渡会では子どもたちがお世話係を買って出ました。「地消地産」地元の農産品も人気でした。

いざ本番!最初はヘアアレンジパフォーマンス!?

いざ本番!MC役の子どもが頑張ってマイクパフォーマンス!最初にモデルの子にヘアアレンジをお披露目します!

その頃、ウラ手ではドキドキです・・・

ヘアアレンジパフォーマンスの頃、建物ヨコで出番を待つモデルの子どもたち。初めての経験、初めてのモデル、人前でウォーキング、、、

写真からもドキドキが伝わります。

出番です!ランウェイで笑って〜

場内に音楽流れ、ファッションショースタートです!

11時から始まった1部のテーマは「かっこいい」です。小学1年生〜高校2年生のモデルたちがさっそうとカッコよくランウェイに向かいます!

ちびっ子モデルも大活躍

たくさんのお客さんの前で歩くなんてみんな初めての体験、さすがに緊張しています。でも、ランウェイに進めば本物のモデルです!

緊張とドキドキとワクワクと・・・

緊張したりドキドキしたり、でも、ワクワクが止まらず笑顔が弾けます!いろんな表情が見えるのもショーの楽しみ方ですね。

第一部のフィナーレ

第一部のショーもフィナーレです。ショーで感じたことや想いを伝えた後、大人サポーターも一緒になって記念撮影です。

ちょっと休憩、そして第二部へ・・・

第一部も終わりちょっと一安心。地元ケーブルテレビ『CTBメディア』の取材に応える様子はすでにファッションモデル!バックヤードでのオフィショットもちょっとだけご紹介。

第二部スタートです!

午後2時から第二部スタート!テーマは『カラフル』!!

第二部では、すっかり硬さも取れて、ポージングにも余裕が見られました。色とりどりの服を着たモデルたちの様子をダイジェストでお伝えします!

ちびっこモデルには「カワイイ〜!」と大歓声、男の子のモデルにも「カッコイイ!」と黄色い声援!ケーブルテレビや観客の前でも堂々としていました。

午前の部はシックでカッコイイ装い、午後はカラフル、観客の前でヘアメイクをする演出、お客さんを飽きさせない工夫がたくさんでした。子どもたちみんなの個性が溢れでるショーとなりました。

そして、午後3時、子どもたちのファッションショー「みんコレ」終了です。

代表あいさつ「子どもたちのやりたいを応援する」

最後は、主催者の「みんなの教室」の代表 髙部春菜さんのお礼の言葉です。

髙部春菜

最初は、一人の子どもが「フアッションモデルをしてみたい!」という言葉から始まりました。

やがて次々と子どもたちがやってみたいと言ってくれて、モデルや裏方まで参加してくれました。

そして、子どもたちのやってみたいをサポートしたいという大人が集まり、今日の「みんなのコレクション」になりました。

今日はありがとうございました。

最後に・・・

子どもたちは「楽しかった!またやりたい!」と盛り上がっていました。主催者は、今年の秋頃に第2回目を開催したいと希望しており、その時はもっとたくさんの子どもたちに楽しんでもらいたいとのことでした。

最後に、当日のベストショットをご覧ください!

この記事を書いたライター

かぼすネットライター「かなやどうはん」
かなやどうはん

ライターの「かなやどうはん」です。大分県の見どころやイベント、その他どうでもいいことをこちらで書かせてもらうことになりました。よろしくお願いします。

昭和38年(1963年)生まれ
元刑務官・法務教官/元絵本屋
はなぶえ奏者/専業主夫/保護司/ライター
フリースクール「みんなの教室」スタッフ

自己紹介記事はこちら> どうはんさんのはなうた人生
noteはこちら> https://note.com/kanaya_douhan/
日刊ゲンダイの紹介記事> https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307755

関連記事

  1. (終了)ご本人に会える展示会!?まだ間に合う!9月20日まで開催中の北村直登展に行ってきた!

  2. おおいた1万円旅

    【緊急企画】1万円で満喫できる大分をめぐる旅(2021年秋編)〜旅の参加者募集!〜

  3. 朝からハイテンション!大分県で一番有名な社長の会社「清松総合鐵工(株)」の朝礼に参加してみた件

  4. 【終了】話題のClubhouseで毎日開催の「きちょくれ、さっしー!大分盛り上げ隊」でオフ会することに!3月12日(金)に素敵な出会いを体感しませんか?

  5. キッチンカーの派生ビジネス?服の移動販売!?大分市・佐伯市・中津市で実施された『ファッショントラック』イベントレポート

  6. 別府の古い写真や絵葉書を発掘し後世に残すための活動する大学生「円城寺健悠」さんに注目!集めた素材をデータ化・保存・活用する″別府伝道師″

  7. コロナ禍で大分のお土産品が売上激減!やせうま本舗と5社が共同でクラファン実施!

  8. 『ヤングセンターステンドグラス補完計画』の件!別府のインフルエンサーで実行委員長の東京神父さんに直撃取材しました!

  9. (終了)【期間延長決定!拡散希望】別府鉄輪温泉『ひょうたん温泉』のInstagramフォロワー1万人達成キャンペーンにご協力お願いします!!

Booking.com
  1. おしゃれ迷子卒業!自分映えアイテムが見つかる|大分市府内五番街…

    2023.02.01

  2. 別府起業家シェアハウスSEKIYA.so

    大学生×起業家×シェアハウス!別府のSEKIYA.so(セキヤソウ)

    2022.11.13

  3. 優しさたっぷり 町のパン屋さん|大分市明野 小麦工房kiki

    2022.10.23

  4. ヴィンテージ感漂うコンテナハウスの雑貨屋|大分市今津留 namioto

    2022.10.23

  5. 絶景を眺めながらバーベキュー【体験レポ】|大分県佐伯市 高平キ…

    2022.10.20